当たったらどうすんだよ

当たらなければどうということはない

UE4のテンプレートに自分で作ったキャラを入れて動かしたい そのイチ

TwitterでUE4に自分で作ったオリジナルキャラをインポートして動かすまでの記事(どなたかのブログ記事やホームページなど)ってあんまりないよね?的なことをツイートしたら、案外「そうだね!」ってリプをいただきました。

そこで、ぼくのドメインのブログに書いても良かったんだけど、放置しすぎで管理が面倒くさいのでwとりあえず「はてな」にそれ系のブログポストを書いて置いておく場所を作ったわけです。

というわけで早速記事を書いていきます…が、このエントリでは実際の作業の詳細には辿りつきません。ですから、もうキャラもできてるし早くUE4に入れさせろよー!って方は次回以降の記事をご覧になってください。

  1. 最初の準備?
  2. UE4のサンプルアセットを見る
  3. Blenderの設定
  4. モデリング作業
  5. 骨を入れる
  6. モーションをつける
  7. FBXにエクスポートする
  8. UE4にインポートする
  9. ブレンドスペースを作る
  10. アニメーションブループリント(ABP)を作る
  11. プレイヤーを差し替える
  12. プレイしてみる
  13. もうひと手間加えてみる

以上までを最終的にサポートできるエントリにしたいと思っています。

どのように要点をまとめようとしても上記した工程は必ずクリアしなければなりませんので、1~13番まで書いた「お題」をまずはじっくり眺めてみてください。

 

1:最初の準備?

じっくり眺めました?

ホント?ホントに?じゃぁいきますよ?

最初に考えるべきことは、これです。

→最初の準備?

ただ漠然と「UE4にオリジナルキャラをインポートして動かしたい!」と言っても、あまりにも高度なことはゲームエンジン初心者やコード書きに不慣れな方ができるわけありません。

そこで一連の記事(まだできてないけどw)では、以下のルールを設定します。

  • とりあえずモデルはぼくが用意しますよ!すばらしい!
  • とりあえず骨も入れるしモーションもつけておきますよ!すごいね!
  • ていうかFBXとかも用意しとくし!やった!
  • でもUE4のインストールとかは自分でやってくださいね?
  • あとBlenderで作業するんで、最新版いれておいてね?
  • UE4も最新版の4.12使うからね!(現時点で)

このへんですでに「あーめんどくせー!」ってなっちゃう方は…それもうなにもできませんのであきらめてくださいwいやいらっしゃるんですよホントに…

というか、ぼく自身UE4は4.8から触っているのですが(なぜか4.9からバージョンアップして5.0になるのかと思ったら4.10になったという変なバージョンルールがある)、けっこうこまごまとした変更があって、エンジンのバージョンが違うと使用するノードの名前が変わってしまったりします。

Blenderにしても同じことで、現時点での最新バージョンは2.77aですが、ソフトウエアというのもバージョンが違うと微妙に挙動が違ったりするものです。なので、とりあえずこの記事(エントリ)と同じ環境にしてください。

 それともうひとつ、BlenderについてもUE4についても、基本の基本から解説することができますが、この記事の趣旨ではありませんので割愛します。ブループリントってなんだー!?とかBlenderってどこで落とせるの!?みたいな話はどうかどうか…ナシでお願いいたします(笑)

さて長くなりましたので今回はここまで。
次回からいよいよ画面キャプチャなども交えて具体的な作業を解説いたします。